未だに、社内・社外問わず HTML メールが送信されてくる。個人で契約しているプロバイダーや企業からの広告メール等では HTML メールも多いが、ビジネスのやりとりをするのに、HTML メールを送りつけてくる輩がいる。僕の上司も HTML メールを送ってくることがある。まー良く分からずに良かれと思ってそんな機能を使っているんだろうけど、、、
ITmedia Biz.IDの記事によると、
HTMLに対応したメールソフトは、HTMLメールの表示に何らかのWebブラウザ(もしくはブラウザの描画エンジン)を利用している。例えば、 Outlook Express/Outlookの場合、Internet Explorer(IE)が使われている。これが意味するところは、HTMLメールを受信し、それを表示することはIEでWebサイトにアクセスするのと同じであり、さらに言えば、出所不明のHTMLメールは不審なWebサイトと同じであるということだ。となっている。同記事には、メールのファイルサイズが大きくなる(まー当たり前の話ですが、、、)とも書かれている。
フォントサイズを好みで大きくしたり小さくしたりとメーラで設定しているのにフォントサイズ等が指定されていると迷惑です。僕はフォントサイズを大きめに設定しているので、HTML で小さく設定されると送信者に対して「字が小さいので読めません」って返事してやりたくなります。文字の色を変えて見やすくなんていうのもはっきり言って余計なお世話です。
話は、HTML メールから少し外れますが同じ迷惑なメールの例として、機種依存文字とかも極力避けて欲しいものです。フォントが違えば基本的には表示できないという事を認識して欲しい。後、文字コードは Shif-JIS にしないとかとか、、、
電子メールってやつは便利なツールですが、相手の事も考えて送信するようにしたいものです。メールのマナーについてはここが非常に参考になります。
コメント