スキップしてメイン コンテンツに移動

Ubuntu で Wanderlust を使用する

最近 Thunderbird ばかりを使っていてすっかり忘れていたが、そういえば Emacs でも E-mail って出きるんだっけ?以前は Wanderlust を使用していた気がする。すっかり使い方を忘れてしまった、、、 ということで、久々に Wanderlust を使用してみようと思う。おもむろに Emacs を立ち上げて "M-x wl" なんて入力してみても、Wanderlust が起動しない。どうやらインストールすら行っていないようだ。で早速 Wanderlust をインストールすることにする。調べてみると Ubuntu では "wl" と "wl-beta" というパッケージが提供されている。新しもの好きな僕は迷わず "wl-beta" を選びました。

$ sudo aptitude install wl-beta

を実行して wl をインストール。 次に最低限の設定を行う。.emacs に

;; wanderlust の設定
;; autoload の設定
(autoload 'wl "wl" "Wanderlust" t)
(autoload 'wl-other-frame "wl" "Wanderlust on new frame." t)
(autoload 'wl-draft "wl-draft" "Write draft with Wanderlust." t)
; C-x m で wanderlust ドラフトモードを起動する
(autoload 'wl-user-agent-compose "wl-draft" nil t)
(if (boundp 'mail-user-agent)
    (setq mail-user-agent 'wl-user-agent))
(if (fboundp 'define-mail-user-agent)
    (define-mail-user-agent
      'wl-user-agent
      'wl-user-agent-compose
      'wl-draft-send
      'wl-draft-kill
      'mail-send-hook))
を記述して、次に .wl に

;;; -*- Coding: iso-2022-7bit -*-
;; メールを送信する SMTP サーバ。 初期設定は nil。
(setq wl-smtp-posting-server "メールサーバ名")
;; ニュース投稿用の NNTP サーバ。 初期設定は nil。
;(setq wl-nntp-posting-server "your.nntp.example.com")

;; SSL を利用して接続する
(setq elmo-imap4-default-stream-type 'ssl)

;; Default User Name
(setq elmo-imap4-default-user "ユーザ名")
;; デフォルトの認証タイプよくわんない場合は login にする
(setq elmo-imap4-default-authenticate-type 'clear)
;; デフォルトの接続 Port 番号
(setq elmo-imap4-default-port '993)
;; Default imap Server
(setq elmo-imap4-default-server "imap サーバ名")
なんて感じて設定。最後に .folders に

%inbox "受信箱"
と最低限のやる気の無い設定を記述し終了。.folders はそのうち充実させていく事にします。Gmail が imap に対応したので、Gmail 用の設定も追加したいと思います。でもそれはまた今度。 以上で Wanderlust のインストール及び基本的な設定が終了したので、Emacs を起動して再度 "M-x wl" で起動。僕は Emacs23 Unicode-Branch を使用していますが、特に問題なく起動出来ました。 それにしても imap って便利ですね。お手軽に色々なメーラーを試す事が出来るし、気分によってメーラーを使い分けることも出来るし。

コメント

このブログの人気の投稿

Thunderbird のタグ背景色を変更

会社のメーラーが Thunderbird に変更されてから暫く経ちました。プライベートでも使用しているので、得に不満はありません。ただ、如何せん PC は会社の物。好き勝手に拡張機能をインストールする事が出来ません。拡張機能が使えなかったら Thunderbird の魅力が半減してしまいます。得に見た目に関する部分は毎日目にするものだけに、何とかしたい所です。 ということで、スタイルシートをいじくることにしました。 まずは、引用レベルで表示色を変更する設定。これは、 Mozilla に記載されていたので、プロファイルフォルダ/chrome 以下に userContent.css なるファイルを作成し、 /* 引用レベルの色 */ blockquote[type=cite] { color: navy !important; background-color: RGB(245,245,245) !important; } blockquote[type=cite] blockquote { color: maroon !important; background-color: RGB(235,235,235) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote { color: green !important; background-color: RGB(225,225,225) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote blockquote { color: purple !important; background-color: RGB(215,215,215) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote blockquote blockquote { color: teal !important; background-color: RGB(205,205,205) !important; } と記入。これで、引用レベルによって、背景色・文字色が変わり、階層化したメールが読みやすくなりました。 次に、ダグ付けし

週刊モーニングが売り切れ?

私が愛知県に住み始めて 7 ヶ月程立ちました。今は会社には車で通勤しているのですが、以前住んでいた関東では電車通勤をしてました。片道 1.5 時間程の電車通勤を支えていたのは、少年ジャンプ・少年マガジンをはじめとする週刊誌。もちろんジャンプとマガジンだけでは月曜日と水曜日しかもちませんから、木曜日の週刊モーニングは必須です。モーニングといえば『ジパング』・『バカボンド』・『ピアノの森』・『取締役島耕作』等を有するサラリーマン必携の書です。 以前より薄々気がついてはいたのですが、愛知県(豊田市近辺?)ではこの週刊モーニングがコンビニで買えません。私の普段いくコンビニはいつも 1 冊だけモーニングが置いてあるのですが、先日行った時は売りきれていました。しょうがないので、コンビニを数軒まわったところどこにも置いてありません。愛知県ではきっとバカ売れの雑誌なのでしょう。で、店員さんに「モーニングは置いてないの?」って聞いたら「は? もーにんぐ? 置いてませんが。。。」みたいな感じです。ダメな店員さんです。愛知でバカ売れのモーニングすら知らないとは。愛知県民として恥ずかしい奴です。で、結局たかがモーニングの為にコンビニを 4 軒はしごしたのですが見つかりませんでした。そんなに人気の雑誌だったら大量に入荷して置いとけって思います。 実際問題何故モーニングがコンビニで売っていないのでしょうか?私は『取締役島耕作』に原因があると思ってます。簡単にあらすじを説明すると、大企業に勤める島耕作という主人公が女性関係を駆使して愚直に仕事をこなし出世していくというお話です。それはもーサラリーマンの鏡を描いた作品です。私の考えた原因は、 車通勤の人が多いため、コンビニに置いても売れないから置かない 社員の為になるコミックなのでトヨタ自動車が買い占めて社内で配布 の 2 つ。恐らくこの 2 つの内どちらかだと思うんですが、本って売れ残ったら返品がきくので 1 つめの理由は考え難い。ってことは、、、

Thunderbird の拡張 Launchy

Thunderbird で、メールのリンクをクリックしても Firefox が起動しなくて不便でした。Gentoo が悪いのかな?Ubuntu 使っているときはこんなこと無かったきがする。まー何処のせいのかはどうでも良くて、リンクをクリックして Firefox が起動さえ出来ればいいんです。いちいちコピペをするのは面倒です。 で、色々調べた結果 launchy という拡張機能を見つけました。拡張の設定が英語で書かれていてよく分からんが、とりあえず Thunderbird の chrome ディレクトリに launxhy.xml というファイルを作成して、 &lt configurations xmlns="http://launchy.mozdev.org/configurations"> &lt application> &lt label>Firefox&lt /label> &lt type>1&lt /type> &lt command>/usr/bin/firefox&lt /command> &lt arguments>%U&lt /arguments> &lt /application> &lt /configurations> というのを記述すればいいようです。他にもいろいろ設定したい場合は ここ でコードが生成できます。