スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2009の投稿を表示しています

不在者投票

今週末は解散総選挙。選挙はタイミングが合えば毎回行くようにしています。が、、、今回は訳あって投票できない。こんなに世間では注目されているのに、、、 というのも、現住所と住民票が違うんです。距離も結構離れていて投票に行くには結構お金がかかってしまいます。うーん残念。せっかくの選挙権を行使できない。。。 なんて思っていたら、ポストに「区役所からの速達が届いていますよ」なんて郵便局からのお便りが。早速郵便局に取りにいくと、内容は不在者投票をするための書類の様です。郵便局の隣が市役所だったので、そのまま市役所へ 役所で不在者投票したいんですけど、、、って伝えると期日前投票会場に連れていかれ、「係の者を呼んできます」って言われて暫く放置。そういえば郵便局で受け取った封筒の中身を見ていない事に気づいて、おもむろに封筒に手を伸ばし空けようとしたら、、、近くにいた係の人が「係の者が開けますから!!」って。何なんだ!? それに係の者ってじゃあお前らは係の者じゃ無いんか?何者なんだ? 暫く待つと、書記官という腕章をつけた人がやってきて僕の持ってきた封筒を開封。そして内容の説明。その後に政党書いたり、×つけたりする鉛筆が置いてあって間仕切がしてある場所に連れていかれ、投票。 投票の間中、書記官が僕にへばりついていて、記入する度に、紙を封筒に入れ封印していく。。。 普通は書いた紙を銀の箱に入れるだけなんだけど、今回は秘書がついた気分です。不在者投票結構いいもんです。投票所で大物気分が味わえます。投票が終わった後、僕の秘書官に「君、遅れないようにお願いするよ」なんて言ってやりました 普通の投票に飽きてしまった方は是非不在者投票をやってみるといいと思います。

欲しい物リスト

ライフハッカー[日本版] に リスト化しておくべき 9 つの項目 という記事が掲載されていました。9 つの項目は、 欲しい物 贈り物のアイデア ちょっと時間が余った時にやっておくこと 気になる映画・本・音楽 困難で大胆な目標 死ぬまでにやってみたいこと(バカバカしいもの含む) 忘れそうなこと(会社の新人の名前など) 仕事上のグレートなアイデア 買い物(特に日々の食料) だそうです。そういえば、後でやろうとして放って置いた事が、後々何だっけ?という事はよくありますし、この様に普段からリストを作っておくと便利な気がします。欲しい物リストであれば、お財布と相談しながら(思いつきではなく)費用対効果を十分吟味して購入優先順位とかつけられるし、なるほど経済状況が厳しい時こそ効果がありそうです。早速試してみようかと思います。 ただ、リストの更新を継続していく為には、思い立った時にすぐにリストをアップデート出きる環境が必要な訳で、そのためにはリストをネット上に置いておき、色々な端末(携帯・ノート PC・デスクトップ PC)からアップデート出きるようにしておかないと長続きしないんだと思います。

Open DNS

Open DNS というサービスを見つけました。フリーの DNS サーバで高速かつ安全性が高いとの事です。早速ルーターの DNS の設定をプロバイダのものから、"208.67.222.222"(優先)、"208.67.220.220"(代替)に変更してみました。 結果は、、、確かに名前解決が微妙に早くなった気がします(ベンチマークしていないんで確かなことは分かりませんが)。今まで使用していたプロバイダの DNS も特に遅いと感じていなかったので、敢えて Open DNS を使用する必要はないかと思うが、でもまーよく考えてみると、プロバイダを変更する度にルーターの DNS の設定を変える必要がなくなるので意外と便利かも? という事で、暫く Open DNS を使ってみる事にします。

iPod Touch で VNC Server に接続してみる

iPod Touch のアプリケーションで、 Mocha VNC for iPhone and iPod という iPod Touch/iPhone 用 VNC クライアントを発見した為、少し使ってみた。 Mocha VNC は有料版と機能制限された無料版があるが、不景気な僕は迷わず無料版を選択。タップを繰り返し iPod Touch へのインストールは難なく終了。後は、接続先になる VNC Server を準備すれば遊べます。 VNC Server は Ubuntu(9.04 jaunty) にインストールしました。Synaptic というパッケージマネージャから "vnc4server" というパッケージを選択してインストール。次に $ vncserver と端末から実行すると何やらパスワードを聞かれるので、パスワードを入力(2 回程)します。これで、自分のホームディレクトリに .vnc ディレクトリと必要なファイルが生成されるみたいです。 今度は $ vncserver -kill :1 を入力し一旦 vncserver を終了させます。 $ vi ~/.vnc/xstartup で xstartup ファイルを以下のように変更(っていっても # を 2 つ程削除するだけですが、、、)します。 #!/bin/sh # Uncomment the following two lines for normal desktop: unset SESSION_MANAGER exec /etc/X11/xinit/xinitrc [ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup [ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources xsetroot -solid grey vncconfig -iconic & xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" & twm & これで準備はほぼ終了。最後に Ubuntu のメニュー「システム→リモートデスクトップの設定」で「他の

Ubuntu のフォルダ名を英語に変更

以前から気になっていたのですが、Ubuntu のフォルダ名に『文書』とか『音楽』とか『デスクトップ』とかっていうのがあります。それが何?っていえばそれまでなんですが、Linux ではやっぱり Console で操作することが多い訳で、"cd ~/デスクトップ" なんてコマンドを打つのが面倒で面倒でしょうがない訳です。なんでいちいち日本語入力モードに変更しなければならないのかと、、、 ということで、これらのフォルダを "Documents", "Music", "Desktop" とかに変更する方法がないのかと調べてみたら、やっぱり ありました 。 方法は至って簡単で、 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update と入力して適当にチェックを入れるだけです。 これで、"cd ~/Desktop" と入力すれば良くなり、わざわざ日本語入力に変更する手間が省けます

ポアンカレ予想とグレゴリ・ペレリマン

今日、NHK スペシャルで、 100 年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜 という番組を見た(多分再放送)。ポアンカレ予想って、どっかで名前ぐらいは聞いたことはあるけれども、僕は数学者でもなんでも無いのでポアンカレ予想って言われてもよく分かりません。予想って言うぐらいだからまだ証明されていないのかな?っていう程度。 Wikipedia によるとポアンカレ予想とは、 多様体は3次元球面 S 3 に同相である。 ということらしい。また、 数学的に厳密ではないが、たとえて言えば、宇宙の中の任意の一点から長いロープを結んだロケットが宇宙を一周して戻ってきて、ロープの両端を引っ張ってロープを全て回収できた場合、宇宙の形は概ね球体(=ドーナツ型のような穴のある形、ではない)と言えるのか、という問題である。 とも書かれています。分かるようなわかんないような内容ですが、ドーナツ形状のように球体でなければロープは回収出来ないはずだという、現実的に考えれば当たり前のような事を言っているようにも感じます(ドーナツでは回収できないのは当たり前。でも回収できれば球体だと言いきる事が難しいのかな?)。 この予想を証明したとされる グレゴリ・ペレリマン 。100 年の難問を証明したのだから間違いなく天才なのでしょう。凄い人です。でもこの人は数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞を辞退して隠遁生活に入ってしまったとの事。 普通だったら何の躊躇いもななく受賞を喜び、賞金をもらうはずだと思うんですが、、、天才はやっぱり何か違うのでしょうか?凡人の僕だったら栄誉とか名誉とかいう物に飛びついてしまいます(全然優秀じゃないので栄誉とか名誉とは無縁ですが、、、)。ペレリマンはそういう物には頓着はなく、純粋に難問を解決するという事に没頭したからこれだけの偉業を成し遂げられたのかと思います。 人に認められたい・上司から評価されたいなんて邪な動機で仕事に取り組んでいるようではまだまだダメなんだと思いました。

Google Gadget on Ubuntu 8.10

Linux に無くて、Windows にある物。それは Google Gadget です。僕は Ubuntu をメインに使用しているが、Google Gadget が使えないことがかなり残念に思っていました。他は Windows と同じように使えるんですけどね。 ふと Google で検索してみたら、、、あるじゃないですか Linux で Google Gadget 。早速書いてあるとおりにインストール。 後は、iTunes があればもう Windows なんて必要なくなるんですけどね。

ナニワ金融道リターン

以前僕は、ナニワ金融道という漫画にハマっていました。ドラマ化(緒方拳が金融会社の社長役をやっておりめっちゃ渋かった。主人公仲居正広は結構微妙でした。)もされた著名な漫画です。この漫画を読んで街金の怖さやお金の大切さを勉強したようなものです。 先日、ふとコンビニに寄ったら、『新ナニワ金融道』なる漫画を発見。確か作者は故人となっているはずなのだが、、、ちょっと立ち読みをしてみたんですが、絵も僕が読んでいたあの『ナニワ金融道』そっくりです。そう、あの小汚い絵が忠実に再現されているんです。これはもう読むしかありません。 ということで、購入予定なので忘れずにメモ。

Thunderbird のタグ背景色を変更

会社のメーラーが Thunderbird に変更されてから暫く経ちました。プライベートでも使用しているので、得に不満はありません。ただ、如何せん PC は会社の物。好き勝手に拡張機能をインストールする事が出来ません。拡張機能が使えなかったら Thunderbird の魅力が半減してしまいます。得に見た目に関する部分は毎日目にするものだけに、何とかしたい所です。 ということで、スタイルシートをいじくることにしました。 まずは、引用レベルで表示色を変更する設定。これは、 Mozilla に記載されていたので、プロファイルフォルダ/chrome 以下に userContent.css なるファイルを作成し、 /* 引用レベルの色 */ blockquote[type=cite] { color: navy !important; background-color: RGB(245,245,245) !important; } blockquote[type=cite] blockquote { color: maroon !important; background-color: RGB(235,235,235) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote { color: green !important; background-color: RGB(225,225,225) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote blockquote { color: purple !important; background-color: RGB(215,215,215) !important; } blockquote[type=cite] blockquote blockquote blockquote blockquote { color: teal !important; background-color: RGB(205,205,205) !important; } と記入。これで、引用レベルによって、背景色・文字色が変わり、階層化したメールが読みやすくなりました。 次に、ダグ付けし